ボート部員の日常 その8「部員の1日(練習日編)」
部員の1日
みなさんこんにちは!そして新入生は合格おめでとうございます!
新三回生漕手の立野翔一です。
桜も芽吹き、本格的な春がようやく訪れてきました。みなさんは新生活への不安と期待で胸が膨らんでいることでしょう。部活を始めたい人、友達を作りたい人、将来の夢を追いかけたい人、様々だと思います。
そこで今回は私の練習日の生活をもとに部活をしながらの大学生活について書いていこうと思います。
本来、コロナ前のボート部は琵琶湖沿いにある合宿所で生活しながら練習をしていました。しかしながら感染対策の観点から合宿がなくなってしまったため、練習の為に京都から琵琶湖まで通う形になっています。
私が入学したときにちょうどコロナが流行しだしたので合宿生活を私は知りません。そのため、コロナ禍での練習形態について書きます。
ある平日の練習日
5:30 起床 朝飯と練習着や補給の準備をします
6:30 出発 自転車に乗って練習場所まで移動
7:30 到着 練習開始
10:30 練習終了 その後みんなで談笑します!
11:00 合宿所を出発
12:00 ルネでご飯を食べる
13:15 3限受講4限まで
16:30 4限終了
17:00 帰宅
あとは風呂、着替え、夕食、課題、ゲーム
23:00 就寝
休日の練習日
10:30までは平日の流れと同じ
11:00 昼食(むなし!)
11:30 石山出発
12:30 帰宅
その後風呂、着替えをして一休憩した後に
14:30 家を出発
15:00 バイト
20:30 バイト終了
21:00 帰宅して夕食その後課題等
23:00 就寝
現在の制限下では練習時間が短く、合宿時代よりも部員の自由時間が多いです!
私は自由時間の多くをバイトに充てていますが、人によってすごし方は様々です!
バイトに入る前は、ほとんどの自由時間は昼寝かyoutube見るだけの時間でした!(怠惰)
以上が私の練習日のすごし方でした!
年々コロナの規制が緩和されてきているので、今年こそは新入生たちが合宿生活を無事に送れることを祈っています。
______________________
過去の部員に関する記事はこちら↓
ボート部員の日常 その1「鴨川散歩」
ボート部員の日常 その2「ビワイチ」
ボート部員の日常 その3「自炊紹介」
ボート部員の日常 その4「京大周辺のラーメン屋」
ボート部員の日常 その5「自転車での京都観光」
ボート部員の日常 その6「京大周辺の飲食店」
ボート部員の日常 その7「外国語」
写真でつづるボート部 その1
写真でつづるボート部 その2
その他、お役立ち情報も多数掲載しております!ぜひご確認ください😀
🌸~🌸~イベント情報~🌸~🌸~🌸~🌸~🌸~🌸~
京大ボート部のイベントにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
京大ボート部ではまだまだ沢山のイベントを開催します㊗
ボートレース
大好評!!ボート部新歓の最大イベント、ボートレース開催中!
ボートをやったことがない人、運動が苦手な人にも部員が優しく教えます!!ぜひご参加ください😀
(現在、全ての日程で定員に達しております。キャンセル待ちでも良ければ予約を受け付けます。詳しい状況は京大ボート部新歓Twitterをご覧いただくか、部員にお尋ねください。)
Twitterリンク→京大ボート部@新歓2022
スタッフ説明会
スタッフ説明会が4/28の19時半から開催決定!!
日本一になるため、一緒に戦ってくれるスタッフ大募集中!ぜひご参加ください(^o^)
練習体験会
ボート部の練習体験会が4/15,20,27に開催決定!!
練習について行けるか不安な人も、ただ練習したい人もぜひご参加ください!
陸上ボートレース
陸上でボートを体感できる!? 陸上ボートレースが4/11,12の17時から開催!!
部員に勝って景品をgetしよう!!