漕手の1日(休日)
新入生の皆さん合格おめでとうございます!工学部地球工学科新3回生漕手の大隈裕太です。
これから始まる大学生活でどんなサークルや部活に入ろうかな~と想像しているときが一番ワクワクすると思います。そんな大学生活の手助けになるように、今回はボート部員の週末の様子について紹介したいと思います。
基本的に部活動は土日の両方あり、合宿所に金曜日と土曜日に泊まって週末を過ごすという生活を送っています。今の基本的な一日の流れはこちら↓↓
土日の両方とも練習あって忙しそう、大変そうと思う方もいるかもしれませんが実際そんなことはありません。練習後は自由時間があり、一人でゆっくりしたり、ほかの部員と談笑したりする人もいます。また日曜の練習後にあるオフの時にできることはたくさんあります。
休日の過ごし方は人によって様々ですが、ここでは自分のよくあるオフの過ごし方を紹介したいと思います。
1.バイトする
日曜日の図でもわかるように、練習後のオフではバイトを長時間できます!大学生になったらバイトもちゃんとしたいなと考えている人でも大丈夫です!採点バイトや飲食店、研究室でのバイト、家庭教師など、様々なバイトをそれぞれしており、部活やっているからバイトやっている時間ない、なんてことはありません。
2.友人や部員と過ごす
練習後、そのまま部員と一緒に帰ったりすることが多く、ご飯を食べに行ったり、少しだけ遠出したりすることもあります。ボート部員は思い付きの提案に乗ってくれる人が多く、自分だったら行かないなという場所に行ってみる経験もできて、忘れられない思い出がいっぱいできます!
3.趣味を満喫する
電車で京都駅から石山駅(合宿所がある場所)まで行くため、合宿所から帰る途中で、そういえば見たい映画があったなと思うことがあっても、そのまま京都駅のイオンの映画館に直行することができます。部員と過ごすことが多いので、ほかの人の趣味も知れて自分の知見を広げることができます。(最近ではアイドルブームが来ていてFRUITS ZIPPERやCUTY STREETがよく合宿所で流れています。)
もちろん、長期オフも年に数回あり、そこで回生旅行に行ったり、実家に帰ったりなど、リフレッシュできるオフを過ごしています。
部活の時はすごく真剣に取り組んでいるみんなと旅行に行くと、いつもとは違う一面を見られて面白いです!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!このブログで少しでもボート部に対する親近感が湧いたならとても嬉しいです。興味を持ってくれた人はぜひ新歓イベントに来てみてください!
〜〜〜〜イベント情報
〜〜〜〜
京大ボート部では新歓イベントを開催します!
4/9,10 女子新歓
4/12,13 ボートレース
行っております!ぜひ気軽に来てください!大人気のボートレースも開催する予定なので、是非ご参加ください!!