女子部紹介

はじめまして、こんにちは!!新3回生女子漕手の石田ゆきです。
新入生の皆様、合格おめでとうございます!!憧れの大学に合格し、新生活に期待を膨らませていることでしょう。2年前の私もそうでした。大学ではどんな生活が待っているのだろう、どんなことに挑戦しよう、と不安もありながらワクワクが止まりませんでした。
今回は私が飛び込んでよかったと思う場所であるボート部、その女子部について紹介したいと思います!「体育会ボート部」と聞くと男子ばかりというイメージを持つ人が多いかもしれません。否!京大ボート部には女子部があり、多くの女子漕手が活躍しているんです!

 

女子部には新4回生3名、新3回生2名、新2回生2名(計7名)の漕手が在籍しています。経験者は新4回生に1名のみで、大学からボートを始める人がほとんどです。
運動未経験者も多く在籍し、新4、3回生に1名ずつ、新2回生2名と半数以上を占めており、私もその一人です。京大ボート部は新人教育に力を入れており基礎体力作りから始めるため、ボート未経験者はもちろん運動未経験者も強くなれるのが特徴です!
昨シーズンの主な戦績としては、全日本選手権W4x(4人乗り)8位(経験者2名、未経験者1名、運動未経験者1名)、関西選手権W4x優勝(同左)、全日本大学選手権W4x7位(同左)、W8+(漕手8人、舵手1人)7位(経験者2名、未経験者5名、運動未経験者2名)です。レースはもちろんアツいですし、勝利を目指して高め合う時間が最高に貴重だなと思います。

乗艇練習は滋賀の合宿所で、男女同時に行います。食事をする場所、練習する場所は男女共用で、寝る場所は別の建物(第一合宿所、第二合宿所)です。一緒に練習して共同生活をするので、男女、回生の垣根なく仲良くなります。エッセン部屋でわいわいおしゃべりするのがとても楽しいです。個性的な人が多くて飽きない(笑)
特に同回生は新人期(1回生前半の半年間)に練習を共にすること、上回生と別の部屋で1回生だけで一緒に寝る(もちろん男女別)ことから一緒に過ごす時間が長い分、めちゃくちゃ仲良くなれます!回生旅行に行ったり、ご飯を食べに行ったり、女子部でパーティしたり充実しています。最近は食べ歩きをしに行く約束をしていて、今から楽しみです。

練習を同時に行うといっても男女別にコーチについていただいており、基本的にメニューは別です。女子は身体の調子等に合わせて個別に調節したメニューを出していただいており、男子部に比べて人数が少ない分手厚いサポートを受けられる点も魅力です。

最後に女子部のかわいい仲間をご紹介してブログの締めといたしましょう!

女子部屋で私たちを温かく見守ってくれているおぱんちゅうさぎ(さがんちゅ)です。昨シーズン佐賀で開催された国体(国スポ)に参加した際、帰りのフェリーにあったクレーンゲームでお迎えしたため、さがんちゅと命名されました。女子部のことをもっと知りたいと思った方は、ぜひさがんちゅに会いに新歓ボートレースに来てください!!

新入生のみなさまの新生活が素敵なものとなりますように!!

〜〜〜〜:桜::桜:イベント情報:桜::桜:〜〜〜〜
京大ボート部では新歓イベントを開催します!
4/4 ビンゴ大会
4/5.6 ボートレース
4/9,10 女子新歓
行っております!ぜひ気軽に来てください!大人気のボートレースも開催する予定なので、是非ご参加ください!!