農学部食品生物科学科
「履修登録ってどう決めるのが正解なの?」
「農学部食品生物科学科の授業ってどんなもん?」
新入生のみなさん、こんにちは!新2回生、京大ボート部スタッフの相賀建です。
本記事では冒頭で示したような新入生のお悩みに農学部食品生物科学科に在籍している私がお答えします!
前半は履修登録全般に関して、後半は特に食品生物科学科に関する内容となっています。
では参りましょう!
◎履修登録のおおまかな流れ
Step 1 KULASISの履修登録ページにてデフォルトの時間割を確認する
「どうして初めから授業が入ってるの?」このように疑問に思う方も多いかと思います。
初めから入っている授業はクラス指定科目や外国語の授業など基本的に自分が受けるべき授業です。
ですが、これらの授業は必ずしも全て受けなければいけないというわけではありません。
まずはどのような授業が設定されているか確認しましょう。
Step 2 時間割に組み込まれている授業の取捨選択をする(要注意)
時間割の確認ができたら、大学から配布される学生便覧を参考にして必要のない授業を削除しましょう。
学生便覧にはどんな授業の単位がどれくらい卒業するために必要か書かれています。
そして大抵の場合デフォルトの時間割のままでは卒業に必要な授業をバランスよく取ることができていません。
学生便覧を熟読し必要のない授業を削除し、代わりの授業を入れましょう(Step 3)。
ただしここで注意が必要です。
なぜなら、そもそも学生便覧が配布されるのが学部学科によっては遅かったり、入学したばかりの時点で一人で理解するのは難しかったりするからです。
大学で実施されている履修登録相談会に参加することをおすすめします。
それか、農学部食品生物科学科に関しては本記事で後ほど解説しますし、ボート部の他の新歓ブログでは多くの学部学科の紹介をしていますのでぜひチェックしてみてください!
Step 3 空きコマに別の授業を入れる
空きのある時間に必要な授業を配置していきます。授業選びのポイントとなるのは以下の3点です。
・自分の関心、興味に見合うか
・過去の単位取得率
・成績の付け方
1つ目は言わずもがなですね。
2つ目はどれほど単位が取りやすいかどうかです。
ラインの公式アカウント「京大楽単bot」を追加し気になる授業がどれほど「楽単」なのか調べてみましょう。
3つ目、成績の付け方には平常点、テスト、レポートなどがあります。
授業に出席しコツコツ勉強するタイプの方は平常点が高めのものを、学期末に集中して勉強したい方はテストや学期末レポートの割合が高いものオススメします。
各授業の成績の付け方はKULASISのシラバスから確認できます。
◎食品生物科学科の時間割
ここでは先ほど説明したstep2や3の食品生物科学科の場合や主な授業の勉強のポイントをお伝えします。私、実は入学してから気づいたことなのですが、、
食品生物科学科はおそらく京大の中でも勉強が忙しい方だと思います。一緒に頑張って行きましょう
○前期
私の場合は月1の「生命科学」と金2の「物理化学要論」を削除し代わりに人社を2科目追加しました。周りの友達でも月1の授業はとっている人も少なく消してよいと思います。金2の授業は物理選択の方であれば取るのもアリだと思います。
・数学
微積、線形のどちらも演義の授業に毎回出席し課題点を確保するのが大事です。学期末テストでは公式を暗記し使えるようになれば十分点数が取れます。(学部によって数学のテストの内容は大きく異なるので他学部の方は注意してください)
・基礎化学実験
前期一番労力を要する授業です。手を抜かずきちんと毎週レポートを出していれば大丈夫なので頑張ってください。難しいというわけではなく面倒な印象です。
・食品基礎統計学
授業内容が分かりにくく前期で手こずった授業の一つです。友達と協力して毎週の課題を出すのが重要です。
○後期
後期からはより専門科目が本格的な内容になる印象です。
「食品有機化学Ⅰ」では前期で多くの人が履修する「有機化学要論」の内容もとに授業が展開されますので、ある程度前期から真面目に勉強することをおすすめします。
この記事を執筆している現在、後期の成績はまだ発表されていないのであまり多く書けることがありません。
◎最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます!入学が決まりこれからの大学生活がどんなものになるかワクワクドキドキしている時期かと思います。これまでよりも自由度がます学生生活ですが皆さんにはぜひ自分にとっての居場所そして熱中できるものを見つけてほしいと思います。私にとってはそれが京大ボート部であり今の仲間に出会えて本当によかったなと思っています。
まずはいろんなサークル、部活の新歓へ行くことをおすすめします!そんな中で京大ボート部を選んでいただけたら嬉しいですし、その選択によって充実した4年間になることは確実に保証します。
最後に改めて入学おめでとうございます!!
〜〜〜〜イベント情報
〜〜〜〜
京大ボート部では新歓イベントを開催します!
4/1-3,5,6 ボートレース
4/4 ビンゴ大会
行っております!ぜひ気軽に来てください!大人気のボートレースも開催する予定なので、是非ご参加ください!!