学部・学科情報
教育学部について

こんにちは! 教育学部新M1の會澤凪です。今日は私が1回生の時の時間割を紹介します。 ちなみに国語の教職を取っているので、割と教育学部・王道の時間割だと思います!   まず、教職を取りたいと思っている人向けに、 […]

続きを読む
学部・学科情報
文学部

文学部について 初めまして!合格おめでとうございます☺️ボート部女子漕手で新2回生の阪上由夏(さかうえゆか)です!今回は、私が所属している文学部について紹介していきたいと思います&#x2728 […]

続きを読む
第2外国語紹介
スペイン語紹介

京都大学新入生の皆さん合格おめでとうございます!   経済学部経済経営学科新2回生の勝見です。ここでは、第二外国語の選択に悩める新入生の皆さんにお役立ちのスペイン語(初級)コースの情報をお伝えします。 &nbs […]

続きを読む
第2外国語紹介
ドイツ語

 新入生の皆さん、京都大学合格、おめでとうございます!文学部2回生、漕手の江口隆真です。このブログでは、京都大学のドイツ語の魅力について紹介します!  ドイツ語は、アルファベット表記や単語、文法など英語と似ている部分が多 […]

続きを読む
第2外国語紹介
中国語

こんにちは!工学部情報学科、新2回生の野口比呂です。今回は第二外国語で履修できる言語の一つの中国語の授業について紹介します。今、言語選択で迷っている人や中国語を履修してみようかなと考えている人はぜひ読んでみてくださいね( […]

続きを読む
お役立ち情報
バイトの選び方

新入生の皆さんこんにちは、3回生工学部電気電子工学科の玉牧優太です! 今回は京大生のバイト事情について僕と周りの人の話を基に紹介していきます。   京大生全体として多いのは塾講師や家庭教師、採点バイトです。塾講 […]

続きを読む
お役立ち情報
自車校(自動車学校)のすゝめ

新3回生の寒河江開来です。今日は自車校について説明します。大学生は車を運転したいものです。しかしルールを知り、技術を身に着けなければ運転はできません。そこで、自車校に行くというアプローチがあります。自車校の相場は25-3 […]

続きを読む
お役立ち情報
体育会について

みなさんこんにちは!経済学部新4回生の小杉です。 このブログ、投稿されるのは明日なんですよね。つまり、前日に書いてます。締切ギリギリとかいう次元じゃないですね、猛省です。さて、本題の体育会の話に入る前に、昨日までやってた […]

続きを読む
お役立ち情報
下宿選びのコツ

新1回生の皆さん、初めまして。京都大学ボート部新4回生スタッフの江島健太と申します。  今回は、まだ下宿の場所を決定していない人向けに、僕が実際に体験したことを踏まえて、失敗しない下宿選びについてお話ししていこうと思いま […]

続きを読む
お役立ち情報
京都の銭湯

みなさん、こんにちは! 京都大学ボート部新4回生の中川仁湖です。新歓ブログ2発目を担当します。   ボート部、運動部、人間にとって、銭湯というものは欠かせません。510円(2024年2月時点の京都市)で筋肉の凝 […]

続きを読む